fc2ブログ

記事一覧

春が待ち遠しい

ごまです。

アカガシの冬芽に産み付けられたキリシマミドリシジミ
384-キリシマミドリシジミ卵-2018-02-19-M1m24000

撮影倍率は約1.7倍で、の直径が440画素(0.9mm)くらいになりました。ストロボなしで撮影したので、表面の凹凸は上手く撮れましたが、明るさが不十分でノイズが目立ってしまいました。照明と距離を微調整する専用の撮影器具が欲しいところです。

キリシマミドリシジミは、個性的な裏面の模様が魅力的です。また、♂の黄色みのある表面の輝きには憧れます。神奈川県内には幾つかの産地が知られていますが、成虫の撮影となると簡単ではありません。








プロフィール

JBCS

Author:JBCS
日本チョウ類保全協会の公式BLOGです。環境の影響を受けやすいチョウの観察・保全を通じて、自然の大切さを発信しています。

日本チョウ類保全協会のホームページは、
>> こちらです。

最新コメント

月別アーカイブ