初秋 オオチャバネセセリ
- 2019/09/08
- 21:49

sippoです。長らく更新をさぼってしまいました・・・すみません><梅雨が長過ぎました。。どこを歩いても、虫の数がとても少なく感じます。8月の下旬ともなれば、東京ではイチモンジセセリが爆発的に増えるのですが今年はさっぱり。そんな中、しっとりと佇んでいたのはこの子でした。個人的に、オオチャバネセセリって目と目の間・・・(人間でいえば鼻にあたる部分?)に黒いストライプが入るこれが、なんだかカッコイイ!って思...
山梨ゴマシジミの成虫調査と保全作業を行いました。
- 2019/09/07
- 16:47

8月の半ば、気温が30℃を超える中、山梨県のゴマシジミの発生調査と草刈りを実施しました。この場所では、これまで10年近く草刈りや鹿害対策などを実施し、ゴマシジミの保全のために食草のワレモコウの生育の手助けなどをしてきています。8月の半ばは、ちょうどゴマシジミの発生時期なため、去年までの成果を確かめるべく、今年も成虫調査を行いました。保全地は、6月に草刈りをしたにもかかわらず、たった2か月で草が伸び放題でし...