fc2ブログ

記事一覧

白黒水玉さん

sippoです。あと数日で11月・・・早いものですね。朝晩の冷え込みと日中の気温差。風邪を引きやすい時候です。皆様ご自愛くださいね。先日、酔芙蓉の花の中にお洒落な白黒水玉さんが(=^・^=)なんか、めちゃくちゃお似合いなんですけど(*´∇`*)[シロモンノメイガ]~東京都より発信~...

続きを読む

10月景

sippoです。久々の更新になってしまいました。。すみません。秋が深まってきましたね。朝晩の冷え込みで特に感じます。風邪をひきやすい時候ですので皆様、ご自愛くださいね。満開のミゾソバに包まれてウラナミシジミが ゆったりとくつろいでいました。日に日に、越冬蝶が目立ってくる中貴重な癒しのひとときでした。東京都より発信...

続きを読む

「秋の観察会2018」を開催しました

10月7日(日)、国立科学博物館附属自然教育園(東京都港区)にて、「秋のチョウの観察会」2018を開催いたしました。朝から晴れましたが、台風の影響で32℃とこの季節にしては暑い1日となりました。受け付けの後、セミナールームにて矢野先生の講演会外来魚の侵入でカイボリやキアシドクガによるミズキの被害、カワセミのお話など興味深いおはなしでした。教育園の60年のチョウの変遷についてもわかりやすく解説して頂きました...

続きを読む

可愛いイモムシくん

ごま@横浜です。季節があっという間に流れ、涼しい季節になりました。先月、山梨県の山の中で、ススキの葉裏にいたイモムシくん(体長14mm)を持ち帰りました。 猫顔だから、ジャノメチョウ科の幼虫に違いありません。顔の形から、コジャノメの4齢幼虫と思われます。その後、20㎜ほどになって、眠に入りました。2日後脱皮。体色が黒っぽく変わり、お耳が小さく変わりました。 現在、体長24mmほど。可愛いですね。キモイですか?...

続きを読む

プロフィール

JBCS

Author:JBCS
日本チョウ類保全協会の公式BLOGです。環境の影響を受けやすいチョウの観察・保全を通じて、自然の大切さを発信しています。

日本チョウ類保全協会のホームページは、
>> こちらです。

最新コメント

月別アーカイブ