ツマグロヒョウモン
- 2015/10/25
- 21:10

sippoです。秋深まってきましたが今季は気温高めに推移している東京です。ツマグロヒョウモン、羽化したばかりのようです。蛹の殻を捜しましたが、見つかりませんでした。しばらくして戻ってみると、飛び立っていったようです。~東京都より発信~...
秋のベニシジミ
- 2015/10/18
- 20:49

sippoです。秋が深まり成虫越冬する蝶が目立ってきました。赤蕎麦の色合いは こんな時季 心身共に明るい気持ちにさせてくれますね。ベニシジミがくつろいでいました今季、東京近郊で私が出歩いた場所では、あまり多く出会えませんでした。思えば 今季 この子にカメラを向けたのは、初めてかもしれない。この子以外にも、いつも出会える蝶が 今年はいない・・そんな子がいくつかいます。心配だなあ・・ 来季は、元気な姿を見...
秋の里山
- 2015/10/05
- 06:00

ヒョウモン類を探しに、秋の里山を散策した。確認できたヒョウモン類は、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、ツマグロヒョウモン。他には、テングチョウ、末期のヒカゲチョウ、クロヒカゲ、ヒメジャノメ、イチモンジセセリ、オオチャバネセセリなどが見られた。メスグロヒョウモン♀。かなり擦れてはいるが独特の美しさがある。翅の損傷が痛々しい♂も。ここまで9月28日撮影。おまけ:テングチョウ(以下、10月4日撮影)。実は、...
クロヒカゲ
- 2015/10/04
- 21:19

sippoです。10月に入りましたが、今日の東京は暑かったです。それでも、吹く風には冷たさが混じり 秋の深まりを感じました。先日のお散歩で出会ったこの子後翅が欠損していました。そのことがわからなくて、何蝶だろう? 何蝶??ととにかく夢中でシャッターを切った私・・・暗い場所だったので ストロボの力を借りて撮影しました。冷静に見つめるとわかるのですが、肉眼でしかも、薄暗い中では、なかなかわからないものだなあ...