fc2ブログ

記事一覧

夏の終わりは雨模様

sippoです。残暑はどこへやら・・?連日の雨模様。洗濯物が乾きません(笑)今日はせっかくのお休み雨でもいいやっと、お出かけしちゃいました。唯一 我が家の庭でも繁殖してくれている この子。この公園でも 雨の中、元気に飛び回っていました。地味だけど こちらを見つめているような表情がとても可愛らしい子です。[ヤマトシジミ]~ 東京都より発信 ~...

続きを読む

格好いいイモムシ

横浜から電車を乗り継いで2時間。東京郊外の里山に行ってきた。東京にもこんな自然豊かな場所があるのを知って嬉しくなった。スミナガシが生息していると聞いたので、ユニークな風貌の幼虫を是非見たいと思った。教えていただいたアワブキのある場所をまわった。アワブキの葉を調べて見ると、コミスジと同じような食痕が幾つかあった。怪しいと思いながらも見つからない。ほぼ諦めかけていた。もう一度見てみると、いた!体長10mm...

続きを読む

まん丸さん

sippoです。台風の影響もあるのか、この土日は本当に蒸し暑い東京でした。今、劇的に数を増しているのが この蝶です。一見、「蛾」と思われてしまいそうな色ですがお顔は まん丸で、お目目も まん丸で[#IMAGE|S1#]可愛いでしょう♪[イチモンジセセリ]~ 東京都より発信 ~...

続きを読む

ねこ顔のいもむし君たち

ジャノメチョウ科の幼虫は可愛いらしい。そう思うのは私だけではないでしょう。飼育中のヒメジャノメの幼虫が終齢になった。現在、体長30mmほど。蛹化も近い。他のジャノメチョウ科の幼虫の顔も並べてみると、ヒカゲチョウ(若齢)ヒカゲチョウ(中齢?)サトキマダラヒカゲ(終齢?)コジャノメ(終齢?)ウスイロコノマ(終齢?)クロコノマチョウ1(終齢?)クロコノマチョウ2(終齢?)(ごま 横浜)...

続きを読む

おかえりなさ~い

sippoです。いよいよお盆休みも終わりですね。私もこの夏は遠征を重ね、いろんなチョウチョたちの姿を見て楽しんできました。今日は久々に、東京歩きです。おかえりなさ~いそう、言われたような♪今、東京は元気いっぱいのこの蝶がたくさんです![ツマグロヒョウモン]~東京都より発信~...

続きを読む

ベランダのアゲハ幼虫

ベランダのミカンの木。春の終わり頃に前住人(アゲハ)が食べた枝から柔らかそうな新葉が芽吹き出し、一気に大きな葉っぱになりました。気が付いた時には新しい住人がすでに大きめのチビ幼虫として3匹も新葉エリアで葉を食べていました。4匹目は古い葉エリアに。そして今日、緑色に変身した大きな幼虫たちは食べ尽くしてしまった新葉エリアで陣取り合戦。古い葉はたくさんあるのですが、やはり硬いです。それにしてもどうやってこ...

続きを読む

庭も暑いです

私の住む関東地方は、猛暑日の連続記録を更新中です。暑くて「庭のチョウ」の調査なんて無理!と思っていたら、珍しくアオスジアゲハが飛んできて、サンジャクバーベナで吸蜜~。ぜんぜん翅を止めないですね。。。暑い暑い!と言っているみたいです。また別の日、ヤマトシジミがチラチラ翔んでいました。視界から消えた!と思ったら、木陰の涼しそうなところで休んでいました。チョウも工夫するのだから、私も打ち水や風の向きを工...

続きを読む

ミドリセイボウ(緑青蜂)

夏の楽しみ。この時期になると、毎年決まった場所に現れてくれる。体長10mmていどだけれど、拡大してみると感動する。前回は、すぐに飛ばれてしまって撮影できなかった。今回は、ゆっくり近づいて、撮影。幸い撮影に協力的だった。(ごま 2015-07-25横浜で撮影)...

続きを読む

プロフィール

JBCS

Author:JBCS
日本チョウ類保全協会の公式BLOGです。環境の影響を受けやすいチョウの観察・保全を通じて、自然の大切さを発信しています。

日本チョウ類保全協会のホームページは、
>> こちらです。

最新コメント

月別アーカイブ