ミヤマカラスシジミ
- 2015/07/30
- 11:44

日本チョウ類保全協会編集の図鑑「フィールドガイド 日本のチョウ」(誠文堂新光社)には、日本に生息するすべてのチョウや一時的に飛来・発生する迷チョウの263種が掲載されていて、私のバイブルになっています。でも、まだ見たことのないチョウの方が多く、数えてみたら昆虫園で見た南方系のチョウを入れても、100種類ちょっとでした^^;「○○カラスシジミ」と名のつくシジミチョウも見たことがなかったのですが、先日、富士山...
トラフシジミの続報(蛹から音が聞こえる)
- 2015/07/27
- 06:00

少し前に登場させた記事「トラフシジミ(産卵から幼虫、蛹へ)」 の続報です。あの記事を書いて間もなく(蛹化から5日目)、蛹から変な音が出ていることに気がついた。カタ.カタ.カタ.カタ.....という虫の声の様なような音である。シジミ類は、蛹化すると殆ど動かないので音がするとはおかしい。また、そんな話は聞いたことがない。飼育の過程で寄生されてしまったらしい。(3GP形式で録音しているが、このBLOGでは紹介する方法が...
セミの抜け殻
- 2015/07/26
- 21:34

sippoです。梅雨明けと同時に、猛暑、酷暑。今日の東京は、最高気温35℃ さすがに堪えました。でも、久々にゆっくりと撮影時間がとれたので、近所を歩いてみました。セミの大合唱の中、こんなところに抜け殻が。このセミが羽化した時は お花の上だったのかなあ。このふたりは どんな会話をして 今日まで過ごしてきたのだろうか・・・ってそして、この後 ふたりは、どうなるんだろう!?って真夏の 不思議想像癖~[#IMAGE|S24#...
エゾミドリシジミ
- 2015/07/24
- 08:03

占有行動中のエゾミドリシジミ。時々お互いに干渉しあってはまたもとの位置にもどっていました。このコは好んでなのか、不本意ながらなのか、いつも低い灌木が担当エリア。カメラ目線な気がするのは気のせいでしょうか?(papilabo)...
夏休み~!
- 2015/07/23
- 07:00

関東地方は梅雨が明けて、子供たちは夏休みですね!近くの里山に行ったら、虫かごと網を持った男の子に会いました。「昆虫少年、頑張れー!」と、イチモンジチョウが上から見守っていました。横浜市 はる...
足立区生物園
- 2015/07/21
- 08:00

足立区生物園チョウの温室にツシマウラボシシジミを見に行ってきました。飼育での交配作業が一段落したので温室で一般にも見られるようにしたそうです。チョウの温室に遊びに来た家族連れと一緒にツシマウラボシシジミを撮ってみました。ここのツシマウラボシシジミの飼育繁殖には、10名ほどの本協会会員の方にご協力をいただいています。現在も、ご協力をいただける方を募集しているそうなので、ツシマウラボシシジミの飼育作業に...
コジャノメ羽化
- 2015/07/20
- 06:00

飼育してきたコジャノメが7/7羽化した。表面の性標は確認できなかったので、♂♀判定ができなかった。フィールドガイド日本のチョウを見て、翅裏だけで♂♀判定できることを知った。理由はここには書きませんが、知らない方は是非、同図鑑を見てください。勉強になります。卵を見つけたのは5/25(産卵)、孵化5/30(卵期5日)、若齢幼虫6mm:終齢幼虫21mm:蛹化6/29(幼虫期30日)、羽化7/7(蛹期8日)。(ごま 横浜市)...
スジグロシロチョウ羽化
- 2015/07/13
- 06:00

幼虫・蛹ステージの撮影のため飼育してきたスジグロシロチョウが7/2羽化した。羽化したての無垢の個体にうっとりする。5/31産卵(卵期3日)6/3孵化(幼虫期20日)幼虫6mm幼虫24mm前蛹6/23蛹化(蛹期9日)背面側面(ごま 横浜市)...
トラフシジミ(産卵から幼虫、蛹へ)
- 2015/07/06
- 06:00

2015/6/15横浜市の公園にて、トラフシジミがネムノキにやってくる。観察していると花芽に卵を産んだ。意外だった。(中央がトラフシジミ卵。左下はルリシジミ卵)トラフシジミは、幅広い食樹/食草を持つことが知られている。フィールドガイド「日本のチョウ」にも、フジ、クズ(マメ科)、ウツギ(アジサイ科)、ノイバラ(バラ科)、ナツハゼ(ツツジ科)、ミズキ(ミズキ科)などが食草として並んでいる。雑食のようなので、ネ...
雨宿り
- 2015/07/05
- 21:33

sippoです。天気予報に晴れマークが全く無い><家でやることはやり尽くし、今日はえいやっと傘さしてお出かけしてきました。雨模様でも、けっこう虫いるものですね。この子は、アオクサカメムシかな?こんな快適なベッドで おくつろぎだったのね[#IMAGE|S37#]もう ね、目が物語っているの読書も飽きたよぅ・・・早く お日様呼んでくれない!? なんて。カメムシさん、人間も同じ気持ちだよ[#IMAGE|S57#]~東京都より発信~...