もうすぐ春だよ
- 2015/02/23
- 06:00

継続観察している成虫越冬蝶を見回った(2/20、2/21)。まずは、ムラサキツバメ。昨年12月には、3カ所に合計60頭くらいい居た集団は飛散、辛うじてシュロに1頭だけ。別の場所では、13頭いたアオキの集団は消滅、6頭のシュロの集団は3頭が健在。ここは、上から別の葉が被さっているので雨や雪から守られている。ムラサキシジミ1頭、健在!(ちょっとわかりずらいが、真ん中にいる)ウラギンシジミ1頭、健在! 嬉しくな...
越冬蝶を見守って
- 2015/02/22
- 21:14

冬の間、ずっと見守ってきた越冬するウラギンシジミ7頭見つけたのですが、2頭が消えてしまい1週間前、残る5頭の無事を確認しました。この子は最後に見つけた、7頭目の子。遠目に見ると こんな感じ光の当たり方など、様々な条件で見失うと、また見つけるのが大変。白って、目立ちそうですが光を、うまく使って 隠れているんですね。だんだんと気温も上がり先日は、自転車で移動中 キタテハが飛んでいるのを目撃しなんだか、嬉し...
春はもうすぐ
- 2015/02/09
- 06:00

横浜の公園で花が咲き始めました。少しだけ春が近づいているのを感じます。◆梅◆素心蝋梅気温が上がると越冬組も塒から出てきます。◆ムラサキシジミ♀◆継続観察してきた数ヶ所のムラサキツバメの越冬集団は、最大で80頭ほどいましたが、徐々に数が減り、残り5頭(1/27確認)になりました。春が待ち遠しいです。写真は何れも1/27横浜で撮影 by ごま...
オオムラサキの幼虫
- 2015/02/06
- 16:44

久しぶりの公園探索をしました。大きなエノキの木の下でガサゴソしてみると…いました、いました[#IMAGE|S16#]かっこよくてかわいいコが[#IMAGE|S3#](papilabo)...
オオムラサキの幼虫
- 2015/02/06
- 16:44

久しぶりの公園探索をしました。大きなエノキの木の下でガサゴソしてみると…いました、いました[#IMAGE|S16#]かっこよくてかわいいコが[#IMAGE|S3#](papilabo)...
冬の野鳥くんたち(その4)
- 2015/02/02
- 06:00

野鳥シリーズの第4弾。ジョウビタキは関東の冬の定番。森の中よりも住宅地の近くで見られます。人をあまり警戒しないので、見つければ撮影は容易です。今年は数が少ないように感じます。やっと♂と♀が撮れました。ジョウビタキ♂は、頭にグレーのカツラを被っているように見えます(昨年12/30撮影)。ジョウビタキ♀は、優しく愛らしい顔です(1/14撮影)。これも関東では冬鳥のカシラダカ。群れでやってきて、落ち葉を突いているのを見...
本物は どれ?
- 2015/02/01
- 22:08

ここ数年、冬にユキヤナギが数輪開花しているのを見かけるようになりました。あ、今年も・・・と思いきやちょっと、変。さて、どれが本物のお花でしょうか[#IMAGE|S30#]正解は、上から3番目。他のは、イセリアカイガラムシう~ん。このカイガラムシは、擬態しているのだろうか・・・sippo...