ベランダのヤマトシジミ
- 2013/09/13
- 15:01
ミモザ&キタキチョウ
- 2013/09/12
- 07:00

8月の後半から、うちの玄関の前にあるミモザの周りを黄色い蝶がウロウロしていました。そのうちに、黄緑色の蛹が、あちこちにぶら下がって。。。8月末から9月にかけて、羽化ラッシュでした。私の一番近いフィールドは、玄関前です。横浜市 はる...
モンキアゲハ
- 2013/09/10
- 09:00

この週末は、神奈川県の公園歩いてきました。まだ公園歩きには快適とは言い難い季節ですが、南関東では曇りがちで、一時の異常な暑さに比べればかなり歩きやすくなった感じがします。田んぼ脇のヤブガラシの花に入れ替わり立ち替わりモンキアゲハが吸蜜に来ていました。ヤブガラシは藪さへも枯らしてしまうほど繁茂するというのが名前の由来だったり、別名がビンボウカズラだったり、どうも嫌われ者のようですが、チョウ達には好評...
北の動物たち
- 2013/09/09
- 06:00

ごま@横浜です。北海道には自然がいっぱい。札幌市内でも、色々な動物に会います。以下は、今年7月に撮った写真です。(1)エゾシマリス。口の中はクルミの実かな:札幌市円山公園にて。(2)エゾリス。タイワンリスとは違いますね:円山公園にて。(3)キタキツネの子供かな:札幌の住宅地に近い藻岩山の麓の公園にて。メスアカミドリシジミの撮影中に現れました。(4)タヌキ。意外と逃げなかった:これも住宅地に近い藻岩山の麓にて。...
キアゲハ
- 2013/09/08
- 21:08

アゲハが増えてきましたね!東京の都市部で見られるのはほとんどがアゲハですが、少し郊外に出れば、キアゲハに出会う確率も増えてきます都市部に位置する我が家の庭には、アゲハの食草である柑橘類に加えキアゲハの食草であるセリ科植物も植えてみたのですが今のところ産卵に立ち寄るのはほぼ全てがアゲハ。たまにクロアゲハが来ます。いつか、キアゲハも来てくれたら、いいな。sippo...
河川敷では
- 2013/09/05
- 07:30
残暑の住宅街で
- 2013/09/03
- 08:00

この週末は厳しい残暑の中、近所の住宅街をカメラ片手に歩いてみました。あまりの暑さに1時間程度で根をあげてしましましたが、そんな中、元気に飛び回る蝶たちの姿をみることが出来ました。アゲハ 2013年8月 神奈川県アオスジアゲハ 2013年9月 神奈川県しかし、いつまでこの暑さ続くのでしょうか。(kyo-i)...
蛾も魅力的(6) 驚愕のだまし絵
- 2013/09/02
- 06:00

ごま@横浜です。ごまのMothシリーズ第6弾!1年以上前の写真ですが、紹介させていただきます。Myフィールドでは、仲間と一緒に散策することが多いです。色々な人が次々と興味深い虫を発見してくれます。私は専ら御馳走をいただくだけ....(^_^)/この日、チョウ類保全協会の会員でもあるY氏が発見しました。一同、驚愕と感動。みんなで取り囲んで大撮影会となりました。この蛾はムラサキシャチホコといいます。(1)ムラサキシャチホ...