fc2ブログ

記事一覧

オンブバッタ

こんなに綺麗な秋の元気色に包まれたら少しくらい 寒くても大丈夫だね(*^-^*)※下がメス、上がオスですsippo...

続きを読む

日向ぼっこには、ちょうど良い

エサキモンキツノカメムシ  ちょっと名前は長いですが、ハートマークが可愛いです[#IMAGE|S6#]横浜市の里山にて  ぽん太...

続きを読む

スカイブルーの輝き

少し前の週末、房総半島までルーミスシジミを見に行ってきました。天気予報とは違って雲の多い日だったので撮影チャンスが少なく苦労しましたが、なんとかムラサキシジミとは異なるスカイブルーの輝きを見ることが出来ました。(kyo-i)2011年11月 千葉県...

続きを読む

それでも・・・

ふたりでいれば頑張れる・・・よね♪sippo...

続きを読む

ベニシジミ

久しぶりにベニシジミを見つけました。今宵の眠りにつこうとしているのか…気温が低くて飛べないのか…カメラを近づけたら弱々しく飛びだしました。ほんとに弱々しく…東京都(papilabo)...

続きを読む

晩秋にあらわれるガ

ミノウスバ♂  透けた黒い翅と黄金食の体毛のコントラストが素敵[#IMAGE|S6#]威嚇のポーズ神奈川県にて  ぽん太...

続きを読む

ムラサキシジミ

久しぶりに近所の公園を歩いてみるとムラサキシジミの数が多くなっていました。もう秋ですね。(kyo-i)ムラサキシジミ♀ 2011年10月 神奈川県...

続きを読む

晩秋のヤマトシジミ

暮れかかる陽の色と重なり合う赤がより 沁みた・・・春先から 晩秋まで本当に元気いっぱいの姿を 今年も見せてくれた強い子 ヤマトシジミ素敵だよ。sippo...

続きを読む

公園でナガサキアゲハの蛹

以前から幼虫を確認していたカラタチの木(?)で見つけた蛹。行く度によ〜く探しても見つけることができなかった蛹でした。ナガサキアゲハのは、幼虫も大きいけれど蛹も大きい!ゴツゴツと木質化している上に苔までつけています。この苔って本物の苔なんでしょうか?それともカムフラージュ用の自前の苔模様なんでしょうか?この時2匹の蛹を見つけたのですが、両方とも同じように苔がついていました。千葉の公園(papilabo)...

続きを読む

クロコノマチョウのサナギ

クロコノマチョウのサナギ   横浜の里山でクロコノマチョウのサナギを見つけました。中が透けてみえますね。羽化間近でしょうか^^成虫横浜市にて  ぽん太...

続きを読む

プロフィール

JBCS

Author:JBCS
日本チョウ類保全協会の公式BLOGです。環境の影響を受けやすいチョウの観察・保全を通じて、自然の大切さを発信しています。

日本チョウ類保全協会のホームページは、
>> こちらです。

最新コメント

月別アーカイブ