秋の羽化
- 2011/10/30
- 18:42

10月も終りになって あなたに会えるなんて・・・紅白の芙蓉に守られるようにそっと 翅が伸びるのを待っていました暖かいから 出てきちゃったのお相手 探せるかな・・・とまどいながら 旅立ちの準備を生まれたからには 精一杯生き抜いて欲しいがんばれ・・![ナミアゲハ] 10/30 東京都にてsippo...
ジャパンバードフェスティバル
- 2011/10/23
- 21:32

10月22日(土)、23日(日)千葉県我孫子市で開催されたジャパンバードフェスティバルに当協会もブース出展しました。ブース入り口。シンボル、ギフチョウが目を引きます。今回のブースでは、こんなアンケートを用意してみました。アンケートに答えて下さった方には、今年、世界遺産となった小笠原諸島に生息する絶滅危惧種・オガサワラシジミをモチーフとしたオリジナル・シールをプレゼント☆販売グッズも 増えました♪鳥のフェア...
イチモンジセセリ
- 2011/10/22
- 18:17
オオムラサキの幼虫
- 2011/10/21
- 18:12

10月初旬に見つけたオオムラサキの幼虫が気になって…また見に行って来ました。かわいいっ[#IMAGE|S53#][#IMAGE|S16#][#IMAGE|S53#]どうしてカメラに向かって頭をもたげてきたの?超悩殺ポーズに萌えまくりました。特に暖かい日でもなかったのですが、エノキの幹を上へ下へと動き回っていました。(papilabo)...
ヒメアカタテハ
- 2011/10/18
- 06:00

秋になるとヒメアカタテハの姿が急に増えてきます。家族旅行に出かけた体育の日も含めた連休、農産物直売所の花壇にヒメアカタテハが複数やってきていました。吸蜜に夢中で近づいても逃げないので、道路を走るトラックをバックに撮ってみました。2011年10月 ヒメアカタテハ 群馬県この季節、カメラ片手に出かけてみてください。ヒメアカタテハのバックに近所の風景を入れて写すのも楽しいですよ。(kyo-i)...
クロツバメシジミ
- 2011/10/17
- 08:30

兵庫県の山奥にクロツバメシジミさんがいるって教えてもらって、10月初めに行ってみました。 「『昭和』の香りが漂う、昔懐かしい風景の山村」って感じの場所で、「こんなところに本当にいるのかしら~」って探していたら・・・ 見つけました!この蝶ですよね。ツバメシジミさんとは、ちょっと模様が違いますよね。卵を産んでいるようでしたよ。 写真の左下のところの葉?(ツメレンゲっていう植物ですよね)に、すぐさっき産...
ウラナミシジミ
- 2011/10/16
- 19:07

東京では夏の終わり頃から 姿が見られます・・・秋を呼ぶ蝶特別、越冬態を持たないこの蝶は暖地を除き 冬には死滅してしまうというほっとするような暖かなお洋服は少しでも 寒さに耐えられるようにと神様が下さったお守りなのかもしれないねsippo...