懐かしい風景
- 2011/04/30
- 23:26
隠れるのが上手なツマキチョウ
- 2011/04/29
- 23:44
ビギナーズラック!!
- 2011/04/28
- 12:00
信州のヒメギフチョウ
- 2011/04/26
- 23:27

この時期は毎年のようにヒメギフチョウを見るために信州に出かけます。諏訪湖SA手前で桜が満開になっていると私が良く行く場所では、ヒメギフチョウにぴったりのタイミングになるようです。先週末も桜が満開になっており、首尾よくヒメギフチョウの姿を見ることが出来ました。(kyo-i)ヒメギフチョウ 長野県 2011年4月下旬...
春の訪れ
- 2011/04/24
- 21:49

陸中海岸にも春がやってきました。防災無線で仮設住宅の建設状況が村々に報告されるなか、村はずれの谷間ではヒメギフチョウが美しい翅をみせてくれました。(岩手県宮古市で4月18日、永幡嘉之撮影)...
アカボシゴマダラの幼虫
- 2011/04/22
- 18:18

エノキの幼木を見つけたので、ゴマダラチョウの幼虫はいるかな…と、じーっと目を凝らして探し当てました!!ところが…あれ(@@)おしりの先端がくっついています。アカボシゴマダラだ〜(@@)(@@)(@@)こんな都会の公園にもいるなんて………外来種がこんなところにもいていいのかな?芽吹いたばかりのエノキの葉っぱの色と見事に同化しています。ぽん太さんの昨日の記事に便乗してみました(^^)脱皮殻なんてみたこともないです。...
脱皮殻
- 2011/04/21
- 12:15
ヒメギフチョウ
- 2011/04/20
- 01:56
菜の花に来たチョウたち
- 2011/04/19
- 23:51

この週末は多摩丘陵に残った谷戸に行き菜の花に来るチョウたちを撮影しました。春の日差しの中入れ替わり立ち代りやってくるチョウを楽しく撮影出来ました。(kyo-i)ツマキチョウ♀ツマキチョウ♂トラフシジミ2011年4月中旬 神奈川県...
春のシロチョウ
- 2011/04/15
- 21:09

たくさんの白い蝶たちが、菜の花の周りをぐるぐると追いかけっこしていました。休むことなく飛んでいるので、見ているこちらの目が回りそうでした。ツマキチョウとモンシロチョウ。この公園にはスジグロシロチョウはいないのかな?白い蝶といえばモンシロチョウ…だけじゃないってこと、知っている人は少ないですが、こんなに飛び回ってばかりだとなかなかわからないですよね。それにツマキチョウは春の一時だけしか出会えないスプ...