ゼフ卵探し > 惨敗(T_T)
- 2021/03/29
- 16:08

ごま@札幌です。今日は、札幌近郊のカシワアカシジミの発生地にゼフ卵を探しに行ってきました。結果から言うと惨敗です(T_T)老眼が進んでるからですかね(^_^;)強いて成果を上げるなら、ハヤシミドリシジミ越冬卵が少し。昨年大発生していたウラジロミドリシジミの卵は見つかりませんでした。↓ハヤシミドリシジミ越冬卵それと、カシワアカシジミの卵塊の抜け殻(^_^;) 恐らく昨年孵化したものでしょう。カシワアカシジミは飼育して...
イモムシくんたち、お目覚め。
- 2021/03/15
- 08:49

ごま@札幌です。神奈川ではギフチョウ発生。例年よりも早いです。一気にチョウシーズン開幕ですね。<越冬前のヒメキマダラヒカゲ4?齢幼虫のお顔>でも、札幌の春はもう少し先です。先日、久しぶりに越冬中のイモムシに状態を確認したら、ササの葉っぱに食痕が! 糞も!飼育しているのは、ヒメキマダラヒカゲの幼虫。昨年9月に市内の山で見つけた子たち(当時初齢)。ヒメキマダラヒカゲは、自然状態では2~3齢の幼虫で越冬...
9月以降のチョウなど(北海道)
- 2020/10/11
- 11:12

ごま@札幌です。季節はあっという間に秋。暑かった夏が懐かしいほど。9月にはいるとチョウの姿はめっきり減りました。それでも暖かい日には、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、モンキチョウなどは、見られました。これ以外に見かけるチョウといえば、成虫越冬のタテハ類です。以下、ほぼ時系列に見かけたチョウをご紹介します。2020-09-08札幌市南区。ミドリヒョウモン♀かと思ったら、オオウラギンスジヒョウモン♀でした。も...
8月下旬のチョウ(in 札幌)
- 2020/09/07
- 06:20

ごま@札幌です。札幌で8月下旬に出会ったチョウのご紹介。キベリタテハ♂。魅力的なチョウです。時々見かけますが、撮影チャンスは多くありません。 エルタテハ♂ ベニヒカゲ♀ ゴイシシジミ♀とムモンアカシジミ。 オオルリボシヤンマ。ルリボシヤンマやオニヤンマと共によく見かける。イチモンジセセリ。毎年、本州から渡ってくるといわれる。札幌では、少ないながら8月下旬ころからみられる。オオヒカゲ♀。やっと翅表を撮影するチ...
8月前半のチョウ(in 札幌)
- 2020/08/20
- 09:27

ごま@札幌です。コロナで生活が変わりましたね。早く元通りになってほしいものです。さて、北国ではチョウの季節は終盤。8月1日から15日までに見かけたチョウなどをご紹介します。ジャノメチョウ♀ウラキンシジミ♀オオヒカゲ♂イカリモンガミドリヒョウモン♂オナガシジミ♂(?)ハチクマらしいハルニレの幹にミヤマクワガタ。4ついます。ミヤマカラスアゲハ♀。♀には前翅表の性標がなく、♂よりも全体的に淡色です。 ミヤマカラ...